新しいキャンプ場
キャンプ場予約サイトのなっぷで茨城のキャンプ場を見ていたら、新しいキャンプ場「にこにこキャンプ」を発見しました。
2021年5月にオープンしたキャンプ場で、自宅からは高速道を使わずに2時間程度の距離ということもあり、今後もリピートできるか!?というのを確かめるためにもまずはソロキャンで訪れてみました。
山の上
舗装された一般道からキャンプ場へ行くには山道を400mほど登ります。車一台がギリギリ通れるぐらいの道で、対向車が来たら近くの退避場所まで移動しないとすれ違えないくらいです。最初はちょっと心配でしたが幸い対向車にあうこともなく無事にキャンプ場へ到着できました。少しドキドキしましたが愛車のステップワゴン(FF)でも大丈夫でした。
管理棟に到着。管理棟中にはキャンプ場のスタッフの方?とキャンパーさん?が4〜5人いらっしゃったので写真はとりませんでしたが、土足禁止なので非常にきれいでトイレや無料で使えるシャワーもありました。
今回は管理棟の下の区画サイトA列です。区画サイトは段々畑のようになっていて全部で5段あります。現在は1段を3サイトに分けているそうで、サイトは横長で15m×5mくらいあり、かなり広いです。横長なのでタープを設営する場合にはコツが必要かもしれませんが、通常のファミリーテントやトンネル型などのツールームテントは余裕です。他のキャンパーさんもみなさん事上手に設営されていました。ソロだとスペース余りまくり。
サイトから見える景色がこれ。サイコーですね。
先日入手したUNIFLAMEの REVOタープsolo と REVOウォール solo の組み合わせ。設営は簡単ですが、ウォールをつけるとタープがちょっとシワになってしまうのはなぜなのか・・・・この日はちょっと風があったのでその影響もあるのかもしれませんが、また次の機会に確認したいと思います。メッシュになる部分が大きく、さらにウォールの天井部分にベンチレーションがあるので風通し抜群で、スカートもあるのでオールシーズン使えるソロ幕だと思います!この日は深夜に結構な雨が降ったのですがまったく問題なかったです。
そして夜はこんな感じの景色が楽しめます!この日来られていたキャンパーさんはマナーの良い方ばかりで大騒ぎするような方もおらず、キャンプ場は終始静かで、眼下の景色と各サイトを照らしているランタンの明かりを見ながら気持ちよく過ごせました。
リピート確定
いつか行ってみたいキャンプ場No.1 は 山梨県にあるほったらかしキャンプ場 です。
キャンプ場から街を見下ろす景観で景色が楽しめる点はほったらかしキャンプ場に通ずるものがあり、近場にこんなに素晴らしいキャンプ場があるならリピート確定です。
いまのところトイレが管理棟にしかなく、しかも男女それぞれ1つのみなので、朝はトイレ待ちが発生するようです。(自分はたまたま待つことがなかった)管理棟から離れたサイト、とくに下段のサイトは坂を登ることになるのでちょっと不便かなと思います。ただ、それを差し引いてもとてもお勧めできるキャンプ場です。というか、見つけたと思ったらもうすでにすぐに予約が埋まってしまうキャンプ場になってるような気がします。。。
次は平日にでもお邪魔してみようと思います!