カントリーキャビン語らい
午前0時の争奪戦に勝利し、ついにカントリーキャビン語らいの予約がとれたのが3月1日。6月5日に久しぶりのキャンプ・アンド・キャビンズにいってきました。
外観
キャンプ場の端っこのほうにあります。
こちらはカウンター。子供たちのお気に入りの席になっていました。高いところとか謎に好きですよね、子供って。
語らい専用のトイレとテントスペースです。
トイレの中の写真はありませんが、ドアを入ってすぐに靴を脱ぐスペースがあります。トイレは土足禁止ということもありすごくキレイです。スプレー式の消臭剤も完備されていました。
写真に写っているテーブル・ベンチをトイレ横に移動してサーカス300stをたてましたがガイロープを張るスペースが十分にとれず少し窮屈な感じになりました。ちなみにサーカス300stのフロアサイズは 3m四方でガイロープはそこから1mぐらい先にベグダウンしました。2ルームテントを張るほどのスペースはないと思います。
夜も更けて・・・・
いい雰囲気!
夕方少し雨が降りましたが語らいスペースのおかげでなにも心配することはありませんでした。
備え付けのテーブルには炭床がありまして、卓上でバーベキューができます。
アヒージョを作ったり、トウモロコシを焼いてみたり。
暖炉もあるので焚き火も楽しめます。灰の後片付けなどが少し面倒なので、スペースが確保できるなら焚き火台を使ったほうがいいかなと思いました。キャンプ・・アンド・キャビンズは管理棟が閉まったあとでも薪を購入できるので時間を気にせずに焚き火を楽しめます(もちろん、深夜に大騒ぎするのはNGですが)
やっぱり楽しい
今回は語らいスペースにずっといたので、ビンゴ大会にも参加せず、キャンプ・アンド・キャビンズに来ている感じがしないぐらいでしたが、場内では常に子供たちの声がしてにぎやかな雰囲気でした。
予約争奪戦は年々その激しさを増している感じがしますが、大人も子供も楽しめる人気キャンプ場です。